更新情報・お知らせ・イベント情報
交通規制・駐車場
7月24日(日) 野馬追(本祭)全5郷 (南相馬市原町区全)
野馬追(本祭り) 駐車場・交通規制 及び 駐車場やポイント地点からの無料シャトルバス 詳細 野馬追(本祭)は5郷全騎馬が甲冑指旗で南相馬市原町区小川町に集結し雲雀ヶ原祭場地まで御行列(進軍)いたします。 到着後、式典、甲冑競馬、神旗争奪戦を行います。 |


7月23日(土) 御繰出し(宵乗・出陣式) 北郷(南相馬市鹿島区)
北郷は副大将を擁し、北郷陣屋(南相馬市鹿島区横手)を設営し相馬中村城(相馬市馬陵城・相馬中村神社)より出陣の総大将、相馬中村神社御鳳輦、宇多郷騎馬隊をお迎えいたします。 副大将出陣式(南相馬市鹿島区永田)、北郷出陣式(南相馬市鹿島区横手)、宇多郷と北郷の騎馬による伝令など昔の時代が甦った感覚を味わえます。北郷行事のハイライトと言えます。 |

7月23日(土) 御繰出し(宵乗・出陣式) 宇多郷(相馬市)
総大将は北三の丸より御出立し、相馬中村神社の本陣で出陣式を執り行い(相馬中村城・馬陵城)より出陣致します。 宇多郷騎馬は相馬市内を御行列し、南相馬市鹿島区で北郷騎馬と合流後、雲雀ヶ原に向かいます。 |

7月23日(土) 御繰出し(宵乗り・出陣式) 中ノ郷(南相馬市原町区)
中ノ郷は、相馬太田神社(南相馬市原町区太田)よ出陣し雲雀ヶ原まで陣笠、陣羽織で御行列致します。この陣笠、陣羽織の騎馬姿もなかなか良いものがあります。 |

7月23日(土)・24日(日)・25日(月) 御繰出し・火の祭・野馬懸 小高郷(南相馬市小高区)
小高郷は、野馬追のもととなっている裸馬をとらえ神前に奉納する野馬懸、野馬追から帰る騎馬を沿道で松明等をたいでお迎えした火の祭を行います。 |


7月23日(土) 御繰出し(宵乗り・出陣式) 標葉郷(浪江町)
標葉郷は浪江町に終結し出陣、のちに小高郷と合流し一路雲雀ヶ原に向け進軍いたします。 |

令和4年7月23日(土)